くすの木クリニック 職員採用サイト
Kusunoki Clinic Recruit

職場の魅力
SCHEDULE
医師の働き方
1日の流れ
9:30 出勤
診察の準備・当日のスケジュール確認を行います。
10:00 午前の診察開始
予約された患者さんを診察します。
14:00 お昼休憩
クリニック内での休憩・外出されても構いません。
クリニック付近は飲食店など充実しております。
15:00 午後の診察開始
予約された患者さんを診察します。
19:00 退勤
今日も1日お疲れ様でした。
常勤医師の働き方
POINT
.png)
週半日から週5日の外来診療をしていただきます。
勤務日数、時間はライフスタイルに応じて柔軟に対応可能です。

01

診療は主治医制となります。
現在は30分あたり5名ほどの患者さんを診察していますが、
診療のペースについてはご相談しながら決めて行きます。
POINT

02
.png)
POINT
患者さんは20代~40代の就労中の方が多いですが、幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。
経験の少ない疾患等で不安がありましたらご相 談ください。
フォローいたします。

03

POINT
勤務日以外は完全オフタイムとなります。
電話やメール連絡は原則ありません。

04
POINT

05

認知行動療法、心理検査を行えるスタッフが複数在籍しています。適応に迷う場合はご相談ください。
VOICE
スタッフの声

%201.png)
現在私は、心理士として認知行動療法のセッションを担当させていただきながら、当クリニックが地域で必要とされる医療をもっともっと届けられるよう、多職種スタッフ間の連携や、新しい支援プログラムの企画運営の仕事も担わせていただいています。日々の臨床だけでなく、学会や新しい治療プログラムに関する研修会に参加するなど学びの機会もあり、日々の成長を感じられる職場だと思います。また、学んだことを形にして、クリニックの医療サービスとして地域の患者様やそのご家族様に直接届けられることもやりがいになっています。私は大学にも籍を置き研究もしていますが、柔軟な働き方ができるお陰で、ワークライフバランスを保ちながら研究と両立できる点も非常にありがたいです。
心理士 大橋 将一

あなたはどのような人生を歩んで来ていますか。当クリニックの院長は「患者さん一人ひとりにより満足感のある生活を送っていただくことを大切に」考えております。そのことはまた、院内で働いている我々1人ひとりに対しても同様で、現況やわかりやすい目標の共有、クリニック内でのそれぞれの職務において、より働きやすくなるような仕組みを迅速かつ的確に取り入れ、患者さんにも、職員にも、寄り添ってくれる、そんな職場であると私は思っています。

精神保健福祉士 S・K

駅からすぐの立地で、通勤ストレスがないのは本当に助かっています。休みの希望も通りやすいので、プライベートの時間との両立がしやすい職場です。私は現在、看護師として認知行動療法にも関わっていますが、判断に迷う場面ではすぐに医師や心理師に相談でき、丁寧に応えていただけるので安心して取り組めています。事務の方々もスムーズにカウンセリングの日程調整をしてくださいます。「こんなことをやってみたい」と提案したことを実際の支援に取り入れてもらえることが多く、自分の関わりが患者様の力になる実感を得られるのが大きなやりがいです。お互いの専門性を尊重しながら、前向きに連携できる環境です。

看護師 山城 未来